腹横筋と腰痛の関係と対処法について

2025.08.06

腹横筋と腰痛の関係ついて
目次
ほまれ鍼灸接骨院院長 富本 翔太

こんにちは、大阪府豊中市のほまれ鍼灸院の富本です。

慢性腰痛の原因の一つに腹横筋があります。

お腹のインナーマッスルの一つとして、昨今注目が集まっている筋肉の一つです。

腹横筋

腹筋にはシックスパックとして皆さんがイメージする腹直筋を始めとして、外内腹斜筋と腹横筋の4つの筋肉が存在します。

お腹の筋肉4種類

このうち腹直筋や腹斜筋は体幹を曲げたり捻ったりする役割がありますが、腹横筋は主に身体を動かす際に腰椎や体幹を安定させる役割を担っています。

何らかの原因で、腹横筋に問題が生じた場合は腰椎を安定させることができなくなり、慢性的に腰痛を抱える原因となってしまいます。

腰痛の原因としての腹横筋

腹横筋はお腹のインナーマッスルです。

腹横筋が緊張することで腹圧が高まります。

腹圧が高まると腹横筋と繋がっている胸腰筋膜が程よく緊張して、腰の多裂筋や脊柱起立筋が力を発揮しやすくなり、腰の安定性が高まるのですが、何らかの原因によって腹横筋に力が入らなくなると、腰を安定させる役割を持つ多裂筋などが力を発揮することができなくなり、結果的に腰にかかる負担が増えてしまいます。

胸腰筋膜

慢性腰痛を抱えている人は、身体を動かす際に腹横筋の働くスピードが遅延しているというデータも存在します。

以下の文章は腹横筋と腰痛の関係を調べた論文からの引用です。

立位における上肢の運動に対する体幹筋の筋活動開始のタイミングを筋電図測定し、慢性腰痛症患者と健常者を比較した。健常者では腹横筋の筋活動開始は上肢の運動に先立っていた。

しかし、慢性腰痛症患者では腹横筋の開始のタイミングは健常者と比較して遅延していた。

体幹筋機能の研究と慢性腰痛症の運動療法より引用

ほまれ鍼灸接骨院院長 富本 翔太

簡単に言うと、人間は腕や脚を動かす前にまず体幹を安定させるためにお腹の筋肉が働くのですが、慢性的に腰痛を抱えている人の場合は、お腹の筋肉が働くのが遅くなっていて、身体を動かす際に腰に負担がかかりやすくなっているということです。

腹横筋が働きにくくなっている原因は様々です。

慢性腰痛の方は腰に存在する胸腰筋膜の柔軟性が失われているという報告もされており、これが原因になっている場合もありますが、胸腰筋膜は腰の筋肉を始め、広背筋や大臀筋などの様々な筋肉の緊張の影響を受けるので、『なぜ胸腰筋膜が硬くなっているのか?』の根本的な原因を辿っていくのは難しい場合があります。

ですので、慢性腰痛の場合において、腹横筋が弱くなっているという事実自体には間違いありませんので、基本的な対処法として、まずは腹横筋を直接トレーニングする必要があります。

ドローインなどを行って、腹横筋を強化することが大切です。

ドローイン

筋力トレーニングの成果が出るには数ヶ月の期間が必要ですが、適切にトレーニングを行うことで、慢性腰痛の原因を一つ潰すことが可能となります。

ドローインをはじめとした筋力トレーニングに加えて、胸腰筋膜や背中や股関節の柔軟性を改善することによって、腰部の負担を減らすことが可能です。

腹横筋に存在する帯脈というツボ

鍼灸の観点から腹横筋について解説すると、

ぎっくり腰に効くことで有名なツボの一つに帯脈(たいみゃく)があります。

腹横筋に存在する帯脈

第12肋骨の先端部分で、ちょうど脇腹の部分に位置しています。

何らかの原因によって腹横筋が硬くなっている場合、帯脈に鍼をすることによって、腹横筋の筋緊張を緩和して、筋肉内の血流を改善し、血流の悪化によって発生している腰痛の改善が期待できます。

また、帯脈に鍼をすることで腹横筋とつながりを持つ胸腰筋膜にも刺激を加えることが可能となり、慢性腰痛の改善の効果が期待できます。

鍼をする場合は、腹筋群を貫くと、針先が腹腔内に侵入してしまう場合がありますので、患者の反応を見て慎重に施術を行う必要があります。

しかし、鍼治療において、胸腰筋膜を刺激する場合、他の場所からでも安全に刺鍼することが可能ですので、当院では慢性腰痛の方に対してもあまり用いることが少なく治療ポイントの一つです。

慢性腰痛でお困りなら

慢性腰痛でお困りなら、大阪府豊中市のほまれ鍼灸院にご相談ください。

豊中市のほまれ鍼灸院
待合スペース

阪急豊中駅から徒歩3分で、大阪梅田駅、千里中央駅からも15分以内と非常にアクセスの良い鍼灸院です。

深鍼治療、トリガーポイント鍼治療、電気鍼治療など、様々な手法の鍼治療のみを専門的に行っている鍼灸院です。

実際に来院された腰痛患者さんの経過や施術内容については、以下のぎっくり腰に対する鍼灸治療の記事内で解説していますので、ぎっくり腰や慢性腰痛でお困りの方は参考にしていただければ幸いです。

ぎっくり腰に対する鍼灸治療

当院で専門的に行っている鍼治療の手法の一つである深鍼治療の効果や内容については以下の記事をご参照ください。

鍼を深く刺す深鍼治療の効果と安全性について

大腰筋に対する鍼治療について深鍼治療の専門家が解説します。

腸骨筋に対する鍼治療について専門家が詳しく解説します。

ほまれ鍼灸院長 富本 翔太

この記事を書いた人