精神的な鬱憤が溜まった結果、発症する喉のつまり感を現代医学ではヒステリー球と呼びます。
正式には咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)という病名であり、
その名の通り、喉の辺りに違和感を感じる病気です。
東洋医学では梅核気(ばいかくき)と呼ばれています。
梅干しが喉に詰まっているかのような違和感がずっとあるのでこの名前が付けられているようです。
常に喉に違和感があるので、喉自体に病気があるのではないかと心配して各医療機関を受診する人も多いようですが、異常が見つかる場合はそれほど多くありません。
甲状腺などの喉にある器官の異常ではないと一安心できるものの、原因不明の違和感に悩まされている人が非常に沢山います。
梅核気で悩まされている方の多くは鍼治療を試した経験があるようですが、イマイチ効果を実感できなかった人も多いかと思います。
そのような方に過去の鍼灸院で受けた治療について詳しく聞いてみると、大抵、手や足にちょんちょんと5分くらい針を受けただけなようで『効果があるのかないのかわからないので自然と足が遠のいた』とおっしゃいます。
梅核気は精神的な緊張と身体的な緊張、つまり首〜肩〜背中の筋肉の緊張(コリ)によって発症する症状ですので、原因の大きな一つである首〜肩コリを改善しないことには治りません。
当然ながら先述した、手や足にちょこちょこ打つ優しい鍼治療や刺さない鍼治療ではほとんど効果が出ず徒労に終わってしまう可能性が高いでしょう。
当院では梅核気に対しては、根本原因として存在している首と肩の凝りを徹底的にほぐすような深鍼治療や頸叢刺法などを行っており良好な治療成績を得られています。
梅核気の根本的な原因はストレス
東洋医学的には、梅核気は精神的なストレスが続いた際に起こる肝うつ気滞という状態です。
本来であれば身体の中をスムーズに流れている『気』が何らかの原因によって、流れが妨げられてしまい滞ることによって梅核気をはじめとした様々な症状が出現します。
・肝うつ気滞によって引き起こされる不調
- 頭痛
- 火照り
- 耳鳴り
- めまい
原因不明の喉の違和感に加えて、上記の症状のいくつかを併発している方も多いのではないでしょうか?
原因は人によって様々ですが、多くの場合は仕事や人間関係といった精神的なストレスがほとんどです。
精神的なストレスは肉体、特に首から肩〜背中の筋肉の慢性的な緊張を作り出し、これによって非常に頑固な首肩こりが形成され、これ由来の頭痛や耳鳴り、めまい、火照り、精神的な鬱状態などが形成されます。
当院で行なっている鍼治療であれば、首肩の頑固な凝りであっても軽減させることが可能で、ここをしっかりと緩めることができれば、『精神的ストレス→肉体的ストレス→さらなる精神的ストレス〜』の流れを断ち切ることが可能で、場合によっては数回継続しての治療で梅核気のみならず、それらに付随する上記に挙げた各種の症状を改善することが可能です。
また、鍼治療で物理的に筋肉の緊張を緩めて身体が軽くなるのはもちろんですが、鍼をすることによって脳から幸福を感じるホルモンが分泌されることがわかっており、肉体的な緊張を緩めるだけでなく精神的な緊張を緩める効果も期待できます。
当院での梅核気に対する鍼治療について
こちらは当院で実際に行なっている首肩コリ全体的な緊張に対する鍼治療の写真です。
梅核気の治療を行う場合、首〜肩の筋肉の全体的な緊張を緩めることが重要ですが、中でも特に重要となるのが以下の筋肉の緊張です。
- 後頭下筋
- 胸鎖乳突筋
- 斜角筋
- 頭半棘筋
それぞれの筋肉が引き起こす症状は似ている部分もありますが、違いもありますので、梅核気以外の症状を細かく確認し、患者一人一人に合わせた刺激量で治療を行います。
後頭下筋
梅核気に加えて、激しい目の疲れやかすみ、目が開けにくい感覚などがある場合は、後頭下筋への鍼治療が非常に重要になります。
長鍼を用いて後頭下筋に存在する天柱(てんちゅう)や風池(ふうち)を狙って治療します。
胸鎖乳突筋
梅核気に加えて耳周りの症状や顎付近の症状がある場合は、胸鎖乳突筋や耳周辺のツボを中心に治療します。
側頭骨の乳様突起を後方から擦るように鍼をすることがポイントです。
ストレスによって夜間の噛み締めなどがある場合は顎の筋肉に直接鍼をする場合もあります。
治療回数の目安
発症してからの期間によって症状の改善までに必要な治療回数も異なりますが、多くの場合は5〜10回が治療回数の目安です。
発症してから数年が経過している場合や精神安定剤などを長期間服用している場合は治療効果が現れにくい場合があります。
鍼が初めての方や得意でない方は、最初は鍼に慣れてもらうために軽めの刺激量から治療する場合もありますが、そういった場合は治療効果が得られるまで3〜5回程度の回数が必要となる場合があります。
豊中市で梅核気でお困りなら
豊中市周辺で梅核気でお困りなら、是非阪急豊中駅すぐのほまれ鍼灸院にご相談ください。
当院は鍼治療専門の鍼灸院で鍼以外は、お灸、マッサージ、整体などは一切行わず、鍼だけを用いて治療します。
深部の筋肉のコリまでほぐすズシンと響く深鍼治療が特徴です。
梅核気でお困りの方や、これまで優しい鍼治療に何度か通ったがそちらで治らなかった方は是非一度ご相談ください。
深鍼治療について詳しくは鍼を深く刺す深鍼治療の効果と安全性についてをご参照ください。
慢性的な頭痛でお困りの方は以下の記事をご参照ください。
実際の患者さんの通院例は以下をご参照ください。